※2018年4月(平日)の情報です。
先日息子が2歳になりました。
そのお祝いに、横浜のアンパンマンミュージアムへ行ってきました。
一番の目的は、
アンパンマンとメロンパンナちゃんのお誕生日イベントに参加すること!!
そのために、たくさんのブログ記事を読み、入念な下調べをしました。
結果、、
アンパンマンミュージアムへ1番乗り!!
&
特等席でお祝いすることができました( ´▽`*)
記事を書いてくださった皆さん、ありがとうございます!!
そんなわけで私も、
これからアンパンマンミュージアムに行く方々の参考になればと思い、
我が家の体験談を書きますね!!
横浜・アンパンマンミュージアムへのアクセス
横浜のアンパンマンミュージアムの最寄駅は、
新高島駅(みなとみらい線)もしくは高島町駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)の2つです。
どちらの駅も横浜駅の隣の駅で、
アンパンマンミュージアムへも徒歩7分という立地です。
なので、
横浜駅で乗り換える方は、運賃の安いみなとみらい線・新高島駅から行くといいですね。
▼新高島駅の改札の外にアンパンマンの目印がありました
何時頃に到着すればいい?
アンパンマンミュージアムのオープンは10:00、
お誕生日イベントは10:30開始です。
下調べの結果、
アンパンマンミュージアムに9:30には到着し、
開園待ちをするのがいいとわかりました。
ちなみに、
横浜・アンパンマンミュージアムに9:30に到着するためには、
9:00までに横浜駅に到着する必要があります。
でも、平日の場合、
横浜駅は通勤ラッシュでかなり混雑します。
そこで、私たちは8:00前には横浜駅に到着し、
横浜駅で朝ごはんを食べました。
それでも通勤ラッシュに巻き込まれましたが…(-_-;)
オープン前の順番待ちについて
計画では、
横浜駅でゆっくり朝ごはんを食べて、
9:30にアンパンマンミュージアム到着予定でした。
しかし、
食べ終わった息子が飽きて騒ぎ始めたため、
早々にお店を出てアンパンマンミュージアムに向かうことにしました。
そのため、9:07にアンパンマンミュージアムに到着しました。
なんと、一番先頭!!
その後続々と並び始め、、
9:07 …2組
9:15 …8組ぐらい
9:30 …25組ぐらい?
9:45 …50組ぐらい?
(遠目からなので、だいたいの数です)
当初計画していた9:30到着だと、
お誕生日のお祝いをするのに立ち見かもしれなかったです。
ちなみに、待つ場所はこちらの看板の前です。
この看板を見落としてしまう方もいるので注意が必要です。
実際、
私たちより先に来ていたもう一組は、
おばあちゃんだったせいか並ぶ場所がわからなかったようです。
(車を駐車していた?)家族と合流するまで、
お孫さんとアンパンマンたちのオブジェを見て回っていました。
また、
順番待ちをする場所は幅3m程度の歩道で、
ガードレールはありませんでした。
車道にはたまに車が通るようなところです。
そのため、
動きたい盛りのお子さんがいる場合にはちょっと危険だなと感じました。
並ぶ大人が1人、お子さんと動く大人が1人…
で、計大人2人は必要だと思いました。
入場
入場は2回あります。
1回目の入場は9:45開始でした。
歩道からアンパンマンショッピングモールのエントランスまで入れます。
ここで、アンパンマンたちが開園前のお出迎えをしてくれます。
12組ぐらいは最前列でお出迎えを見ることができますよ。
私たちが行った日は、
アンパンマン、食パンマン、カレーパンマン、メロンパンナちゃんの4人がお出迎えしてくれました。
メンバーが豪華すぎて、私たち親がテンション上がりました(´艸`*)
2回目の入場は開園の数分前でした。
エントランスからアンパンマンミュージアムの建物の入り口前まで移動します。
アンパンマンはみんなをお出迎えするために残り…
アンパンマン以外の3人が先導して案内してくれました。
▼食パンマンが後ろを振り返ってくれました(振る舞いが紳士…!)
チケット購入
10:00になると、アンパンマンミュージアム内に入れます。
チケット購入カウンターは3つあったと記憶しています。
アンパンマンミュージアムでは、こども商品券が使えるのが嬉しいですね。
チケット購入後、ベビーカーを預けます(持ち込みは不可)。
また、荷物を預ける方は返却式のコインロッカーがあります。
ベビーカーや預ける荷物がない方はそのまま入場しましょう。
わが家はベビーカーを預ける必要があり、入館は出遅れました。
入館
入館後は3階までエレベーターで行く方が多いですが、
1階や2階から遊びたい方はエレベーター奥から行くことができます。
お誕生日イベントは1階のやなせたかし劇場で行われます。
なので、
お誕生日イベントに参加する方は、そのまま奥に進みましょう。
ここで、嬉しいサプライズがありました!!
お誕生日イベントに参加するアンパンマンとメロンパンナちゃんが、
やなせたかし劇場前のスペースに遊びに来ていたのです!!
入館後すぐだったため、
ほとんど待たずにメロンパンナちゃんと写真を撮ることができました。
その後、
アンパンマンに、「今日で2歳なんだよ~」とお話し、
お祝い&ギュっとハグしてもらいました。
その時間はなんと20秒以上!!
お誕生日イベントでは5秒程度しか触れあうことができないので、
すごく嬉しい出来事でした。
お誕生日イベント
やなせたかし劇場に入館
お誕生日イベントは10:30開始ですが、
10:08にやなせたかし劇場の前に並びました。
その時点で、7~8組目。
そして、
10:10ごろから、一組ずつ案内開始。
我が家は2列目のほぼ中央に座ることができました。
5分後、、
10:15にはすべての席が埋まりました!!
早い…
座席は椅子ではなく通路のような場所に3列あります。
階段状なので後列でもよく見えますよ。
なお、
午前の部は人数制限がないため、先着順で家族ごとに座れます。
そのため、
1家族の人数や、大人と子どもの数、体格等で座れる人数が変わってきますが、
30~36組程度は座れそうな印象を受けました。
また、
人数制限がないため、立ち見の方々が大勢いらっしゃいました。
着席できた方と同じかそれ以上の人数が集まり、
立見席も2列、3列と列をなしていました。
立見席の後方のお子さんはステージが見づらかったと思います。
お誕生日イベントが始まるまでに、
注意事項のアナウンスと、スクリーン上映(アンパンマンの歌&映画の予告)がありました。
スクリーン上映は5分程度ですので、
暇つぶしアイテム(おもちゃやお菓子など)があると便利だと思います。
お誕生日イベント開始!!
アンパンマンとメロンパンナちゃん、司会のお姉さんがお誕生日のお祝いをしてくれました。
ちょっとした寸劇と、みんなでハッピーバースデーの歌を歌いました。
ステージでのイベントは7分ぐらいで終了。
その後、
アンパンマンとメロンパンナちゃんとの触れ合いタイムです。
触れ合う時間は5秒程度なので、
動画や連写での撮影がおすすめです。
(そのようにアナウンスがありました)
触れ合いタイムは前列左側の子どもたちからスタートです。
時間がない方や、
お子さんがあまり待てそうにない方は前列左側の席に座るといいですよ。
モザイクかけていて見づらいですが、
3列目と立ち見席はこのような感じでした(移動中に撮影)
座席の2列目ほぼ中央に座った私たちは、
10:45にはやなせたかし劇場を出ることができました。
まとめ
以上、
横浜・アンパンマンミュージアムのお誕生日イベント(午前の部)に関する情報でした。
けっこう詳しく書いたので、
この記事をもとに作戦を立ててくださいね♪
続きの記事はこちらです。
→ 【アンパンマン&ペコズキッチン】予約なしでも●時なら即入店できた! - リケジョ主婦の子育て, etc.
あわせて読んでもらえたら嬉しいです。